食事中、ご機嫌だったお子さんの体に急にじんましんのような発疹が出たら不安になりますよね。
「すぐ病院に連れていくべき?」
「どれくらいで治まる?」
「何が原因?」
など、さまざまな考えがよぎると思います。
まずは、症状が悪化する危険性もあるため、できるだけ早く病院で診てもらうか、適切な薬で対応しましょう。
当記事では、食物アレルギーの基本や反応しやすい食材について解説します。
これまで食物アレルギーと診断されていない方でも、意外な食材でアレルギー反応が出ることがあるため、ぜひ最後まで読んでみてください。
食物アレルギーの皮膚症状
食物アレルギーの基本的な知識と皮膚症状を解説します。
アレルギーの仕組みを理解することで、お子さんをアレルギーから守る第一歩になります。
そもそも食物アレルギーとは?
食物アレルギーは、食物に含まれるアレルゲンに対して身体が異物と判断し、過敏に反応することで起こります。
IgE抗体※1)と呼ばれる免疫機能を担うタンパク質が、アレルギー反応を引き起こします。
※1 IgE抗体(アイジーイーこうたい):特定のアレルゲンに対して反応する抗体として体内で作られる。
参考:食物アレルギー|国立研究開発法人国立成育医療研究センター
参考:リウマチ・アレルギー相談員養成研修会第4章「食物アレルギー」厚生労働省
どんな皮膚症状が出るの?
食物アレルギーを発症した時の皮膚症状として挙げられるのは、以下の通りです。
- ムズムズするようなかゆみ
- じんましん
- 血管運動性浮腫(腫れやむくみ)
- 発赤疹
- 湿疹
授乳期には発赤疹や湿疹がよく見られます。
また、離乳期から幼児期には、じんましんや湿疹に加え、以下の症状も現れやすくなります。
- 眼粘膜症状(目のかゆみや充血)
- 鼻症状(鼻水やくしゃみ)
- 消化器症状(吐き気や下痢)
- 下気道症状(咳や呼吸困難)
酷い場合、アナフィラキシー反応が出るなどの命に関わる危険性もあるため、症状を軽視せず適切に対処しましょう。
参考:食物アレルギー|国立研究開発法人国立成育医療研究センター
症状が落ち着くまでの時間は?
皮膚にアレルギー反応が発症してから落ち着くまでは、通常数十分から数時間、長くても1日程です。
子供の皮膚にじんましんが出たものの、医療機関を受診するまでに症状が落ち着いてしまうケースもあります。
症状が出た際は、写真を撮っておくと受診時に医師に相談しやすくなるでしょう。
また、アレルギーの原因となる食材を摂取してから症状が出るまでの時間は、アレルギーのタイプによって大きく異なります。
アレルギーのタイプは、即時型アレルギーと遅発型アレルギーの2つです。
アレルギータイプと皮膚症状が出るまでの時間を以下の表にまとめました。
アレルギーのタイプ | アレルギー皮膚症状が出るまでの時間 |
即時型アレルギー (すぐに症状が出るタイプのアレルギー) | 2時間以内 |
遅発型(遅延型)アレルギー (症状が出るまで時間がかかるアレルギー) | 6~8時間後1〜2日後 |
参考:食物アレルギーによる湿疹はどのぐらいで治りますか?|ユビー 病気のQ&A
参考:リウマチ・アレルギー相談員養成研修会第4章「食物アレルギー」厚生労働省
食物アレルギー症状が出やすい食べ物
食物アレルギーの症状が出やすい食べ物は、年齢によって異なります。
5大アレルゲンと呼ばれる食材は以下の通りです。
- 卵
- 牛乳
- 大豆
- 小麦
- 米
特に日本では、小児期にもっとも多い食物アレルギーは卵で、次いで牛乳となっています。下表に示す通り、大豆や米によるアレルギーは、あまり多くありません。
0歳 | 1~2歳 | 3~6歳 | 7~17歳 | 18歳以上 | ||||||
1 | 鶏卵 | 61.1% | 鶏卵 | 31.7% | 木の実類 | 41.7% | 甲殻類 | 20.2% | 小麦 | 19.7% |
2 | 牛乳 | 24.0% | 木の実類 | 24.3% | 魚卵 | 19.1% | 木の実類 | 19.7% | 甲殻類 | 15.8% |
3 | 小麦 | 11.1% | 魚卵 | 13.0% | 落花生 | 12.5% | 果実類 | 16.0% | 果実類 | 12.6% |
4 | 落花生 | 9.3% | 魚卵 | 7.3% | 魚卵 | 9.8% | ||||
5 | 牛乳 | 5.9% | 小麦 | 5.3% | 大豆 | 6.6% | ||||
6 | 木の実類 | 5.5% |
参考:厚生労働科学研究班による食物アレルギーの診療の手引き2023|食物アレルギー委員会
成人になってから症状が出ることが多い食べ物は、以下の通りです。
- 甲殻類
- 魚類
- 貝類
- 果物等
また、アーモンドなどの木の実類のアレルギーも近年増加傾向にあります。
この表には出ていませんが、重篤化しやすい食物アレルギーの原因として有名な「そば」は、3歳以上の各年齢で9番目に多い食物です。
そばアレルギーは、茹でた湯にもアレルゲンが含まれるため、外食の際はうどんとそばを同じ湯で茹でている可能性も考慮する必要があります。
参考:リウマチ・アレルギー相談員養成研修会第4章「食物アレルギー」厚生労働省
【意外!】新しい食物アレルギーとその原因
近年は、新しいタイプの食物アレルギーが報告されており、以下がその一例です。
- 花粉症×果物
- ペット飼育者×肉
- ラテックス×バナナ・アボカド・キウイ
年齢を問わず、交差反応が要因と考えられています。交差反応については以下より説明します。
交差反応とは?
交差反応とは、似ている形のものを同じものと誤認して起きている、少し迷惑なアレルギー反応です。
アレルゲンと似た形の別のアレルゲンに対して免疫反応が働き、アレルギー症状を引き起こしてしまいます。
花粉症×果物
花粉アレルゲンと果物や野菜などの食物アレルゲンが交差反応を起こして、花粉アレルギーの患者が食物アレルギー症状を発症します。
下表に、原因となる花粉と反応する果物・野菜の組み合わせを示しています。
原因となる花粉 | 交差反応が出た野菜・果物 | |||
カバノキ科 ハンノキ シラカンバ | バラ科の果物 ・リンゴ ・サクランボ ・モモ ・ナシ ・ビワ | ヘーゼルナッツ | マメ科木の実 ・大豆 ・ピーナッツ | セリ科野菜 ・にんじん ・セロリ |
草本花粉 イネ科 ブタクサ ヨモギなど | ウリ科の野菜 ・メロン ・スイカ ・きゅうり | トマト | オレンジ | ・バナナ ・アボカド |
ヒノキ科 ・スギ ・ヒノキ | バラ科の果物 (上記参照) | 柑橘系果物 | ザクロ | イチジク |
食べると口の中がイガイガする、ムズムズすると感じる食材があった場合、交差反応が原因として考えられます。
症状がひどい人は、スーパーマーケットの青果コーナーでもアレルギー症状が出ることがあります。
ペット飼育×肉
ペットが直接的なアレルゲンではなく、ペットについている可能性のあるマダニがもつアレルゲンが原因です。
マダニに咬まれることでα-Gal※2と呼ばれる糖の一種に対してアレルギー反応を起こし、肉アレルギーを発症する場合があります。
特に犬を飼っている人に多いため、外で散歩させる方はペットのダニケアにも気をつけましょう。
※2 α-Gal(アルファ・ガル):多くの哺乳類の体の中にある小さな糖の一種
ゴム手袋×バナナ・アボカド・キウイ
ゴム手袋の原料であるラテックス(天然ゴム)のアレルゲンとバナナ、アボカド、キウイなどの果物がもつアレルゲンとの交差反応が原因です。
ラテックスアレルギーの患者がバナナ、アボカド、キウイを摂取すると、アナフィラキシーを引き起こすこともあります。
参考:リウマチ・アレルギー相談員養成研修会第4章「食物アレルギー」厚生労働省
参考:厚生労働科学研究班による食物アレルギーの診療の手引き2023|食物アレルギー委員会
まとめ
本記事では、食物アレルギーによる皮膚症状について解説してきました。
食物アレルギーを発症するとムズムズするようなかゆみや湿疹などの皮膚症状が現れます。
食物アレルギーの皮膚症状は、数十分〜1日の間に落ち着くことが多いですが、放置するのは危険です。
アレルゲン摂取から数時間後にアレルギー症状が出ることもあるため、異変を感じたらできるだけ早く医師に相談することが大切です。
重篤な状態になってからでは遅いので、症状が落ち着いたからと軽視せず病院を受診するようにしましょう。